日本人はなぜ英語が苦手なのか。苦手意識は克服できる!?

 

私は仕事柄、外国から日本にくるお客さんを迎えることがよくありますが、彼ら彼女たちは口を揃えて言います。

日本で街に出て買い物をしても英語がほとんど通じないと。。。

日本は2020年のオリンピックに向けて国を挙げて英語教育に取り組んでいます。それでもまだまだ英語への苦手意識が強い人は多いようです。

これはなぜなのでしょうか。色々理由はあるでしょうが、私が考える主な理由は3つあります。

 

  • 英語の必要性が感じられない
  • 言語の大きな違い
  • 学校教育

 

英語の必要性が感じられない

少し元も子もない話になってしまうかもしれませんが、英語の必要性が感じられないのは決して悪い問題ではないと思います。

それは、それだけ日本という国が便利で発展していることの裏返しでもあるからです。

私が考えるに、仕事などで英語がどうしても必要になる場合でない限り、日本で普通に生活していると外国語を話す必要性は感じられないと思います。その理由は2つです。

  1. 地理的に異国の人たちと関わる機会が少なかった
  2. 生活が便利なこと

1つは地理的なことが関係しています。元来日本は島国で国境を超えた人々との関わりが緊密ではありません。

ヨーロッパのような陸続きで外国と繋がっているような環境でない限り、外国語を話す必要性に対する意識は希薄でしょう。

2つ目は、生活が既に非常に便利なことが挙げられます。海外に行った人なら分かると思いますが、コンビニ1つをとっても商品の充実度が圧倒的で群を抜いています。

わざわざ海外に行って今よりも不便な生活を強いられるなら、外国で生活をする必要性が感じられないのは無理もないのかもしれません。

 

言語の大きな違い

そして、いざ英語を勉強しようと思った時にぶつかる壁が、言語の大きな違いです。

発音や文法の違いなど、英語は日本語と多くの面で異なるので苦手意識を生みやすいと言えます。

簡単な例を挙げてみますと、まず語順の違いです。

よく英語を話す時は「動詞と目的語の位置を入れ替えて。。。」、なんて言いますが、語順が違うというのは、そもそも物事の発想や情報処理の仕方が違うことを意味しています。

言語でも似た構造を持つものは、「単語を覚えてその語順に当てはめるだけ」で通用するかもしれませんが、

日本人が英語を覚えるためには、この「物事の捉え方の違い」から取り組む必要があります。

これは時間がかかるし、途中で挫折してしまうことも多い理由だということができると思います。

 

学校教育

日本人にとって英語が苦手になってしまう理由として最後に挙げられるのは、日本での英語教育です。

あまりネガティブなことを言うつもりもないのですが、学校での一番の関心事は次のステージの教育を受けるためにテストに通ること。

そうすると、必然的に間違えることは良くないことだとなってしまい、会話においても正しい文法で話すことを極端に意識してしまいがちになります。

しかし、海外に行くとよく分かりますが、文法が多少間違っていても全然気にせず活躍する外国人の人はたくさんいます。

特に、会話でも現地のネイティブスピーカーと堂々と渡り合っている人たちは「間違えても数を重ねることで上達する」ということを知っているのです。

 

最後に

今回は日本人が英語が苦手な理由を考えてみました。

理由として挙げた、英語の必要性や言語の違い、そして英語教育についてなどは仕方のない部分も多くあると思います。

ですが私は、英語の苦手意識をなくしていくことは可能だと考えています。

そしてその第一歩は、自分の意識を変えていく努力をすること。

典型的な例は海外留学です。これにはきちんと理由があります。今の自分を変えるためには3つの要素が必要だと言われています。

  1. 住む場所を変えること
  2. 付き合う人を変えること
  3. 時間の使い方をかえること

留学をすると3つが一瞬ですべて変わる可能性があるのです。私は無理に留学を斡旋するつもりもないでし、時間や金銭的都合で今すぐにとはいかないケースが多いとも思います。

ただ、上記の3つのことを念頭に置いて英会話学校に通ってみるとか、外国人の友達を作る努力をしてみるとか、新しいことに挑戦しようという意欲から英語の上達は始まることは確かです。

すこし話が逸れてしまいましたが、今回は日本人が英語が苦手な理由とその克服についてでした。